ご無沙汰しております。Xin(シン)です。
2020年も残すところあと1日ということで、今年やったことを振り返ってみました。
今年はコロナ禍のため、生活様式が大きく変わる年となりました。
現在も現場で闘っておられます医療従事者とエッセンシャルワーカーの方々には、深く感謝申し上げるとともに、改めてエールをお送りしたいと思います。
私もまた、在宅勤務が主となり、初めのうちはなかなか慣れず、ストレスの多い日々を過ごしておりました。最近、ようやく自分のペースで仕事ができるようになってきたところです。
また、たまたま仕事での異動も重なったため、環境の変化についていくのに必死の一年でした。
さて、去年の今頃のブログを見返してみると、私は2つの目標を立てていました。
1つ目はアート力を鍛えること。
特に、以下の2つを具体的な目標として掲げていました。
・Blender や ZBrush などを用いて 3D モデリングができるようになる
・2D イラストを描けるようになる
こちらの目標はどうなったかというと……
・Blender や ZBrush などを用いて 3D モデリングができるようになる
→ 〇(ほぼ達成)
ZBrush に関しては、現在制作中のモデルが完成したら、触り始めようと思っています。
・2D イラストを描けるようになる
→ △(道のりは長い)
毎日30分~1時間程度とって練習中です。今は模写をしながら、女性キャラのデッサン練習、線画の練習をしています。最初の頃と比べると、だいぶまともな絵になりつつあると思います。今はお見せできるようなものがないのですが、そのうちどこかで公開もしたいと考えています。
2つ目は AR ゲームを完成させることでした。
こちらは、残念ながら達成できませんでした(×)。
間に合わなかった要因としては、以下が挙げられます。
・単純に見積もりが甘かった(キャラモデルやテキストなど、物量が多かった)
・他のことに手を出し過ぎた
・10月頃から仕事が急激に忙しくなった(この忙しさは来年度いっぱい続きそうです……)
今年中には、何とかリリースしたいところです(サンクコストバイアスに引きずられている節はあります……)。
というわけで、目標は半分達成といった感じです。
目標をすべて達成することはできませんでしたが、今年は上記以外にも、色々と挑戦した年になりました。
・機械学習(プライベートで Keras による深層学習モデルの構築、Unity などへの組み込みにも挑戦し、今では仕事にも使えるレベルにまで成長しました)
・ピアノの練習(YAMAHA さんから出ている「大人のためのピアノレッスン」上下巻を完了し、今は「とってもやさしいスタジオジブリ名曲集」に挑戦しています。「晴れた日に」「ルージュの伝言」「海の見える街」は弾けるようになりました!)
・小説の執筆(現在の進行度は工程全体の2/3といったところです。一度エンディングまでは書き終えていて、今は構成の見直しと文章の推敲をおこなっているところです)
・VKet5 出展(2D タイルセットによるドット絵風 3D 背景モデリングにも挑戦しました)
・DTM の再開(これは単なる息抜きです……w)
全体としては、非情に濃厚な一年になったのではないかと思います。
これを踏まえて、来年の目標は以下のようにしました。
・いま作っている AR ゲームをリリースする
・ZBrush で3D モデルを1体作成する
・線画の練習を終え、カラーイラストの練習に入る
・小説を完成させ、公開する
・ボーカル付きの楽曲を1曲完成させ、公開する
ちょっと欲張ってみました。いくつ達成できているか、来年の同じ時期に答え合わせをしたいと思います!
最後に、今年一年、皆様には大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
Comments